エアラインCA面接好感度UP!グループディスカッション対策

CA採用面接対策編

外資系エアラインでも、日系エアラインでもグループディスカッションを行う場合が多いですが、皆様はどのような対策をなさっていますか?

グループディスカッションなどでは、受験生の雰囲気などもサービス業にふさわしいかどうかしっかり見られています。その時に、自分が話すときも大切ですが人の話を聞くときの態度も是非気をつけてください。

今回は、好感度をアップするためのグループディスカッション対策についてお伝えします。

重要!「アクティブリスニング力」

グループディスカッションなどでは英語で言う「Active listening skill(アクティブリスニング)」の力が重要です。

アクティブリスニングとは、名前の通り”積極的に聞く”ということ。ただ単に話し手のメッセージを受け身で聞くというのではなく、何を伝えようとしているのか完全に理解するために集中して聞くということです。日本語で言う”傾聴”でしょうか。

アクティブリスニングをするときの態度は、あくまでもニュートラルです。相手に批判的だったり評価をしたりするために聞くわけではありません。あくまでも話し手のメッセージを深く咀嚼して理解するということです。

話し手が求める”聞く態度”とは?

自分が「人前や誰かと話をするとき」、「理解してもらいたいとき」相手にどのような態度を求めていますか?

人間は、わかって欲しい、知って欲しい、認めて欲しいなどの欲求を持っています。ですので、話しをするとき、”聞いている”しかも”話し手をよく理解しようとしている”態度を聞いている人に求めます。

アクティブリスニングを表現する具体的な態度

  1. 笑顔:微笑み程度の笑顔で構いません。微笑みは相手を認めている態度に繋がります。そして話を聞くときに一緒にうなづいたりすると相手のメッセージを聞いている、理解している、賛成しているなどの意味が込められています。
  2. アイコンタクト:通常、「人の話を聞くときに相手の目を見るようにしましょう」とよく言われますが、話し手が恥ずかしがり屋だったり話す事に慣れていない人ですと返って萎縮させてしまう可能性もあります。そのあたりは臨機応変に対応するといいでしょう。その際、笑顔やその他のノンバーバルコミュニケーションを使って話し手を応援する態度を示すなども効果的です。
  3. 姿勢:積極的に聞いているという姿勢は、前のめりになります。少し首をかしげることで聞いている、理解しているというサインを表す事もできます。常にオープンな姿勢で自分の胸の辺りが話し手に向いているような姿勢を取ります。決して顔だけを話し手に向けることのないよう注意して下さい。
  4. ミラーリング:話し手の顔の表情を真似する。相手の感情からわき上がる表情を自分の表情として取り込む。これもアクティブリスニングを示す行為です。相手に共感したり同情したり感情的なシーンなどで表せます。
  5. 気を散らすような行為:貧乏揺すり、時計に目をやるなどの行為は、話し手の気を散らす行為なので気をつけましょう。

GD実は、こんなところも見られています。

アクティブリスニングを表す4つの態度を上でお伝えしました。これはグループディスカッション以外のグループ面接でも同じ。

自分が話しているとき以外は必ずこのアクティブリスナーとなって、しっかり他の人の話に耳を傾けてくださいね。案外こういうときの姿にチェックが入っていますから!

ノンバーバルコミュニケーションをうまく使いこなす。

面接で自分をプロデュースする際、自分の思い描いた理想の雰囲気を醸し出すために意識的にする演出は効果的です。

アクティブリスニングを表現する具体的な態度でお伝えしたものは、Non verbal communication(非言語コミュニケーション)と言います。非言語コミュニケーションは、表情、声のトーン、しぐさなど言葉以外のコミュニケーションの事をいいます。

非言語コミュニケーションを意識的に活用すると、言葉以上にまわりの人と信頼関係を作ることに役立ち、伝えたいことが伝わりやすくなる効果があります。

是非、このNon verbal communicationをご自身のセルフブランディングに活かしてグループディスカッションを突破してくださいね。