☆エアラインCA受験TOEICも英語力も同時にUP!元外資系CAおすすめ英語勉強法
エアラインCAになるための英語の勉強と言ったらまずTOEICですよね?
ほとんどの日系エアラインはTOEIC550~600点以上を求めています。
外資系エアラインでは700点以上求めている所も。
現在エアラインCAを目指している方は、英語に関してTOEIC中心の勉強をされているのではないでしょうか?
でも、TOEICの点数は高いのに
英語が話せず悩んでいらっしゃる方もいます。
ということはTOEICで一生懸命勉強して高い点数をとっても、英会話力は上がらない可能性も・・・
エアラインCAになったらTOEICの点数の高さより、英会話力が求められます。
TOEIC点数アップと同時に英会話力UPもする勉強法があればいいと思いませんか?
そうしたら、エアラインCA受験にもCAになってからも役立ちますよね。
私は、欧州系米国系イギリス系外資系エアライン3社で17年間常に英語を使ってきました。
そして、エアラインCA採用試験を受ける前にTOEICも準備しました。
その経験を振り返り、一番おすすめな英語の勉強法をお伝えします。日系エアライン、外資系エアラインCAを目指す方どちらの方にもおすすめです。
CAに合格する前も、CAになった後も本当に役立つ英語勉強法。
それは英語発音
外資系エアラインでは英語面接は必ずあります。
日系エアラインではJALや最近ピーチでも英語面接が行われています。
訪日外国人観光客の増加で、飛行機内は日本人のお客様だけでなくかなりバラエティ豊かです。
また、英語アナウンス。
ほとんどのエアラインは、母国語+英語のアナウンスが入ります。路線によって、第3言語が入る事もあります。
全ての状況で、英語を使ったコミュニケーション力が必要です。
伝える内容も大切ですが重要なことは、それがしっかり相手に理解されるかどうか。
あなたは英語発音に自信を持っていらっしゃいますか?
英語の発音が日本語アクセント(なまり)の強いカタカナ英語だと、日本語のできない外国の方には理解してもらえない可能性があります。
特に外資系エアラインCA採用試験の最終面接で英語力がネックになって合格に繋げることができないケース。残念ながらよく聞きます。
その場合、面接で伝える内容が通じていない可能性が。。。
日系エアラインの英語アナウンスも外国のお客様に理解されない英語アナウンスでは、意味がありません。
飛行機の中で言葉が通じない、何が起こっているのかわからないとなるとお客様も安心して乗ることはできませんよね。
英語発音は日本の学校の英語教育などではあまり力を入れていません。
なので、ネィティブの英語を聞いて真似したり音読したりしてこれまで身につけてこられたのではないでしょうか?
中には、英語発音は諦めていたりする方もいらっしゃるはず。
実は英語の発音は誰でもコツを知れば上手になれます。
やれば、留学しなくても英語発音がネィティブレベルの発音に変わる方法があるのです。
私も英語発音矯正をする前とした後では断然英語力が変わりました。
それまで数珠つなぎのように聞こえていた英語の音が、とってもクリアに聞こえるようになったのです。
コツさえ知ればネィティブの音を出せることも初めて知りました。
英語発音矯正をしなかったら一生オリジナルな英語発音で話して、聞き返される度に自信を失っていたでしょう。
英語はやっぱり難しいと諦めていたと思います。そう思うと、本当にやってよかったです。
英語の勉強をする前に、もしくはTOEICの勉強などと並行して、まず英語発音を身につけるとあなたの英語力は飛躍的に伸びます。
