外資系エアラインのCAに応募する際、レジメ(Resume)やCV(Curriculum Vitae)と呼ばれる英文履歴書を一緒に提出することを求められることがあります。
日本語の履歴書とは書き方のフォーマットや項目などが違うので、戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、今回は外資系エアライン3社に英文履歴書を提出してすべて合格した元CAが英文履歴書の書き方と書類選考に通るコツなどをお伝えしていきます。
外資系エアラインCAに合格する英文履歴書のコツ
外資系エアラインのCAになるための最初の関門として、まずこの書類審査をパスしなければなりません。
そのためには、コツがあります。
最低限記入するべき事とは一体どのようなものだと思いますか?
それは、募集要項に書いてある応募条件の項目です。書類審査の段階で、募集しているエアラインの採用資格にあてはまっているかどうか、採用側は確認します。
そして募集要項に合致した人材でない場合はもちろん、わからない場合は書類選考の時点ではじかれる可能性もあるからです。
ですので、そのエアラインが採用したい人材像とマッチしているということを明確にレジュメ内で伝えていると、書類通過の可能性が上がります。
外資系エアラインに提出するレジュメ・CVについて
◆アメリカではresuméと呼ばれていています。これはa summaryという意味のフランス語です。◆イギリスではCVと呼ばれていますが、これはcurriculum vitaeの省略形で、(the) course of (my) lifeという意味のラテン語です。
エアラインによっては、Personal historyなどと呼ばれることも有り、外資系エアラインを受験する際は、英語版履歴書として理解すればいいと思います。
英文履歴書と添え状と言われるカバーレターは必要なしと募集要項等に書かれていない限り、通常セットで作成します。手書きは不可。必ずパソコンを使いましょう。
A4の紙(白)、1枚多くても2枚程度にまとめます。
フォントはTimes New Romanなど、フォントサイズは12~14。文字の色は黒。そのエアラインのカラーで枠を縁取りしたり工夫をしている人もいます。
また、フォーマットも様々なものが登場して変わりつつあります。日本の場合、履歴書のテンプレートは型がだいたい同じ形式ですが英文履歴書の場合、明解で読みやすいものであればどのようなひな形(テンプレート)でも大丈夫です。どのような物があるかは、ネットで検索して色々な型を探してみてください。
英文履歴書に記載する項目
英文履歴書は日本語の履歴書とは違いひな形(フォーマット)がなく自由です。
英文レジュメの項目や配置は様々ですが、中身はだいたい以下のようになります。(必須ではなくあくまでもサンプルです。)
◆Personal Profiles
◆Objective
◆Job Experiences
◆Education
◆Course and Accomplishments
◆Personal qualities and interests
◆References
◆をひとつずつ中身を説明していきます。
◆Personal profiles
国によっては、これらの個人情報を求めない所もありますが、募集資格に明記されており履歴書を提出しなくてはならない場合は必ず記入します。
注意点として、
例えば090-1234-1234と言う場合、日本の国番号は81ですので +(81)90 1234 1234
Emailは名前が入ったできるだけシンプルなモノにします。ニックネームなどのメールアドレスは避けましょう。
例えば、OK: akari.tanaka@XXX.co.jp NG: akarichan.chan@xxx.co.jp
◆Objective
Objective
To obtain a challenging role of cabin crew member where I can utilize my skills and experience and give a satisfactory service to the customer.(スキルや経験を活かし、お客様に満足を提供する挑戦しがいのある客室乗務員の仕事を得るため)
Seeking position of cabin crew in ○○ Airlines.もしくはCabin crewなどシンプルに書く場合もあります。
また、Objectiveの代わりにこの部分をProfessional Aspiration(仕事への熱意)と言う項目にして、自己PRと仕事への熱意を2~3行くらい入れてもいいと思います。
To contribute my experience in working with people from many different cultures, ability to cope well with other people and my passion for the aviation industry to ensuring all passengers receive a memorable travel experience.(文化の違う人達と働いた経験、他の人とうまくやっていく能力、そして印象に残る旅の経験を全てのお客様に提供するサービスをしたいという航空業界への熱い思いで貢献していきたい。)
◆Job experience
XXX Co.ltd as a sales assistant 04/2015-Present(現在まで)
・Manage large amounts of incoming calls
・Keeping the office organized effectively
職歴が浅い人や、学生の方はアルバイトなども入れておきましょう。社会人の方でも学生時代サービス業のアルバイト経験があればそれも記載しておくと良いです。
◆Education
Bachelor of arts in Social 03/2015
St.Paul University in Tokyo, Japan GPA3.8/4.0
最終学歴を記載します。大学の成績評価GPAなどもアピールできれば、記入しておくと良いでしょう。
◆Courses and Accomplishments (awards)
Walnut Hill College Massachusetts, U.S.A 09/2015-12/2015
Courses
Certified from Japan Red Cross Sciety 03/2017
●First Aid
過去に学校や会社で賞を受賞した経験のある方は、客室乗務員の仕事に関係なくても入れておきましょう。
◆Personal qualities and interests
◆Languages: Japanese(Native),English(fluent), Chinese(basic)
◆Other skills and competencies(スキルや資質): excellent interpersonal and communication skills(対人スキルやコミュニケーションスキル)
◆Personal qualities(強み): ability to build rapport within multicultural teams (多様な文化の集団の中でラポール(相互の信頼関係)を作り上げる能力)
Interestsは、趣味や特技などをいれてあなたらしさを伝えるようにしましょう。
◆References
応募書類の内容と事実に違いが無いか、また書類選考や面接ではわからない受験生の人物像や前職での仕事ぶりを確認します。
募集要項にReferencesについて記載がない場合はAvailable upon requests(リクエストが有り次第対応します。)と記入しておけば良いです。
また、Referencesについて求められている場合は、名前や連絡先などの必要事項を記載します。
写真について
英文履歴書に添付する写真は、日本語の履歴書に貼る写真と同じもので構いません。あなたを最初に印象づける最強のツールとなりますので必ずご自分で納得のいくものを貼りましょう。
ただ、エアラインによってはバックが白などと指定しているところもありますので、募集要項をよく確認してください。
また、その他全身写真などの提出を求めているエアラインもありますので提出書類に不備がないよう確認が必要です。
英文レジメのテンプレートオススメ
レジメのひな形は見やすいように工夫しましょう。
ただ、見本のような物が欲しい!という方におすすめなのが「Canva」。
無料でも使えるデザインツールです。
その中の履歴書カテゴリーを見ると、色々な見本があります。
実際このテンプレートを使って入力し、ダウンロードもできるので便利ですよ。
これまでは、左のようなレジメが主流でしたが最近は右側のようなタイプの左右に分けるタイプのような型も見られるようになりました。
従来のレジメ
新しいタイプのレジメ
新しいタイプの型と従来の型どちらかで迷うかもしれませんね。
けれども、まだ新しいタイプのレジメは認知度が低い印象です。
アメリカのサイトでも新しいタイプのレジメはベンチャー企業などに適していて、金融系などのお堅いところは従来のレジメのタイプをオススメすると出ていました。
ですので、外資系のエアラインでもLCC系は右側のタイプでも個性が出せそうなので良いと思います。
メジャーな大手エアラインなどは割とコンサバなので、オーソドックスなタイプもしくは新しいタイプでも一番シンプルなタイプをおすすめしておきます。
Cover Letterについて
カバーレターとは、レジメを送付する際に一緒につけて送る添え状です。
添え状と言ってもこのカバーレターは、レジメ同様あなたをアピールするとても重要なツールになります。
エッセイをアップしましょう!
さらに書類通過率を上げるには
最近、外資系エアラインでは書類選考の際同時にビデオインタビューを行うところが増えてきました。
面接に進める前にすでに関門が一つ増えた状態です。その中で大切な事は履歴書という書面とビデオ面接の中であなたが、客室乗務員としての資質を持っていると言うことをしっかりとアピールすることが大事です。
ですので、自分の客室乗務員としての資質をアピールするポイントを英文履歴書を用意する段階から把握してそれを盛り込んだ内容にします。そして、ビデオではそれを言葉にして伝えます。
そうすると、面接に呼ばれる可能性がグンと上がりますよ!
納得のいくレジメが作成できますように!